沿革
昭和 7年 5月 | 持越鉱山株式会社創立(資本金150万円) |
---|---|
昭和 11年 4月 | 八雲鉱業株式会社など3社を合併、中外鉱業株式会社に商号変更 |
昭和 24年 5月 | 東京証券取引所に上場 |
昭和 26年10月 | 大阪証券取引所に上場 |
昭和 32年 2月 | 新潟証券取引所に上場(東京取引証券所に吸収合併) |
昭和 48年 5月 | 持越鉱業所に金銀回収設備を設置、精金事業を開始 |
昭和 54年 9月 | 大阪営業所(現大阪支店)開設 |
昭和 61年 5月 | 上国鉱業所の休山 |
昭和 62年 5月 | 清越鉱山の休山 |
昭和 62年 6月 | 都茂鉱業株式会社の操業停止 |
昭和 62年11月 | 不動産部門、金めっき加工部門に進出 |
平成 元年 3月 | 持越工場の焼成設備、アルカリ回収設備完成 |
平成 3年 1月 | 甲府分析センター(現甲府支店)を開設 |
平成 7年 1月 | 中外化学株式会社を設立 |
平成 8年 3月 | (株)インテックス(連結子会社)の株式取得 |
平成 9年 10月 | (株)インテックス、機械事業に進出 |
平成 11年 7月 | 名古屋営業所(現名古屋支店)を開設 |
平成 11年 7月 | IRセンターを開設 |
平成 12年11月 | 中外キャピタル(株)を設立(現(株)キャリアメイト) |
平成 13年 5月 | 白金・パラジウムの新工場完成 |
平成 14年11月 | 御徒町支店を開設 |
平成 17年 7月 | 内部監査室設置 |
平成 17年 8月 | 東京工場の新設・稼働 |
平成 18年 8月 | 御徒町南口支店を開設 |
平成 19年 3月 | 新宿西口支店を開設 |
平成 19年 6月 | 福岡支店を開設 |
平成 19年11月 | 銀座支店を開設 |
平成 20年 2月 | 五反田支店を開設 |
平成 20年 7月 | 精金事業部の名称を貴金属事業部に変更 |
平成 21年 2月 | 仙台支店を開設 |
平成 21年 4月 | 仲御徒町支店を開設 |
平成 23年 2月 | 新御徒町支店を開設 |
平成 23年10月 | 横浜元町支店を開設 |
平成 24年 4月 | 再生エネルギー事業部を新設 |
平成 26年 9月 | 再生エネルギー事業を廃止 |
平成 27年 3月 | 大宮支店を開設 |
平成 27年 5月 | コンテンツ部を開設 |
平成 29年 3月 | 品川支店を開設 |
平成 29年 11月 | 不動産部 御徒町支店を開設 |